見学・体験・お申し込み

ブログ - Part 4

  • HOME
  • ブログ - Part 4

福山クラス ハロウィンレッスン

今年もハロウィン仮装をしてレッスンをしました♪

思い思いの仮装で、気分が盛り上がり楽しくレッスンできました(^o^)

 

発表会友情出演

22年9月19日  Aya Balleri Studio 第一回発表会に当クラスより5名の生徒が友情出演させていただきました。

 

今回は5名とも、1人で踊るバリエーションを披露しました。

舞台で1人で踊ることが初めてだった生徒もいましたが、緊張しながらも、これまでしっかり練習してきたことを堂々と披露することができました。

コンクールに何度か参加している生徒は、本番にベストを持ってこられるよう、それぞれ調整できたと思います。

楽屋では、楽しんでメイクの直しを自分でやっている姿もありました。

出演されていた他スタジオの生徒さんの踊りも見ることができました。

今回出演した5名 それぞれに実りがあったことと思います。これからも様々な経験を通して、成長がありますよう願っています。

Aya Balleri Studioの皆様、ありがとうございました。

 

バレエ公演に参加しました

8月11日に行われた上記のサマーコンサートの

コールドバレエ勉強会 ドン・キホーテより夢の場に、当クラスより2名が参加させていただきました。

6月に参加オーディションが開催され、数回のリハーサルを経て本番に臨みました。

運良く参加させていただいた生徒は、それぞれに得るものがあったようです。このような勉強の場に参加できたことを感謝いたします。


参加した生徒の感想

 

〈小4生徒〉

私は勉強会に参加して、とても楽しかったです。
先生は振りの細かい動き方を1人ずつ具体的に教えてくれて、とても分かりやすく勉強になりました。
キューピッド役は、座ってポーズをキープする所が多くて大変だったけど、キープするコツを教えてくれたので、本番も上手くできました。
最初は1人で不安だったけれど、他のスタジオのお友達が声をかけてくれて、仲良くなれて、嬉しかったです。また参加したいです。

 

〈高1生徒〉

先生から言われたこと

コールドは誤魔化せない。
基礎をしっかりやらないとだめ。
ソロが上手くできてもコールドで合わせられないとバレエが上手いとは言えない。
動きを合わせるということはソロで踊ることよりも難しい。
コールドはポーズを取ったままキープしていないといけないが、体は常に引き上げてないといけないので、予想以上に気をつけなければいけないところが多かった。
周りの人と顔の角度や足の角度、手の位置などを揃えるので、合わせるのが難しかった。

先生がおっしゃった通り、コールドはごまかせないと痛感した。自分はアンディオールが他の人と比べて出来ていなかったので、常に開くように意識していた。動きを揃えるときに、カウントを取る大切さを改めて学んだ。本番は鏡なしで他の人の動きがあまり見えないので、練習の時もカウントを頭の中で数えていた。私は踊るときメロディで動いていたのですが、それだと他の人とずれる可能性があることに気づきました。音がなくてもカウントで踊れると揃えることが楽だということを発見しました。

 

22.5月 NBAバレエコンクール出場

22年5月5日NBA東京バレエコンクールにAクラス、Bクラスの生徒5名が出場しました。

プレコンクール部門では、審査員の先生からのアドバイスシートをいただきました。 褒めていただいた長所を、これからもどんどん磨いてってほしいです。

コンクール部門では、緊張感のある中、 みんな無事に踊り切ることができました。 時間が限られた中で、本番に自分のベストを持っていく調整の仕方は難しいです…

ですが、集中してウォーミングアップし、安定した踊りができる体力もついてきました!

練習の成果がでた生徒も、そうでない生徒も

今回の反省を活かし、またレッスンに取り組んでもらいたいです。

ご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

21年度 お楽しみ会

お楽しみ会(おさらい会)

2022年3月27日(日) 三鷹市公会堂

先日、21年度お楽しみ会(おさらい会)を行いました。今回は全てのクラス合同で開催し、普段は見られない他のクラスの踊りを見ることが出来ました。
初めて見る他のクラスの踊りに、自然と拍手がわき起こっていました!

今回は、踊りの基礎となるエクササイズとCクラスは表現力が必要なダンス、特進クラスは難しいアンシェヌマンにも挑戦しました。

エクササイズは顔の付け方、アームスの動かし方、音の取り方、体の方向など細かく揃えることを意識して練習しました。
ダンスはボール、スカーフ、人形の3つにわかれて踊りました。
本当にボールや人形を持っているように見せたり、見ている人にセリフが伝わるよう踊りと表情で表現する練習をしました。
特進クラスは、回転技や大きいジャンプを披露しました。

お楽しみ企画では、昨年の発表会にも出演していただいた足立学さんの落語を聞かせていただきました。
みんな集中して聞いていて、笑いある楽しい時間になりました。

足立さん ありがとうございました。

発表会から半年、とても生徒の成長が感じられたお楽しみ会となりました。


次の4月からクラスが変わる生徒、クラスの中でお姉さんお兄さんになる生徒、また次の舞台に向けて頑張りましょう!!

 

福山クラス 参観日

福山クラス ”参観日” で、各クラス踊り披露を行いました。

一年間の踊りの成果を出せたでしょうか。保護者の方に見ていただくことができて、よかったです。


それぞれの目標を決め、また来年度も頑張りましょう。
引き続き一人一人の個性を大切に、指導してまいります。

 

 

 

2022年 今年も宜しくお願いいたします。

 

新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。
皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。

2022年元旦

Emi Ballet Class

ーーーーー

2022年レッスン開始日

【東京スタジオ】
*本部 三鷹クラス→1月4日(火)
*春清学苑幼稚園クラス→1月14日(金)

【広島(福山)スタジオ】
*新市クラス
ビッグラン→1月13日(木)

*東桜クラス
プラネット→1月10日(月)
NHK文化カルチャー→1月11日(火)

21年クリスマスレッスン

今年もクリスマスレッスン週間を行いました♪

各クラス、クリスマス曲でレッスンを行い、

サンタさんからのメッセージ動画を見て、

 

サンタさんからのプレゼントのバレリーナの絵をキラキラシールでデコりました。

それぞれ個性豊かなバレリーナの完成!

楽しみにしていたプレゼント交換も行いました。

その後は、1年間使ったスタジオの大掃除!

今年のレッスンもあとわずか。

ありがとうございました。

来年ももっと良い年になりますように。

 

 

コンクールに参加しました

21年11月27日に、Flap全国バレエコンクールにBクラスの生徒が参加しました。

ペザントのバリエーションを踊り、優秀賞を受賞しました。

沢山の応援ありがとうございました。

 

追記:その後コンクール事務局より、学年別で第4位を受賞したとの嬉しいご連絡がありました。

立派なメダルも頂きました!

ハロウィンレッスン♪

 

10月の最終週は、みんな思い思いの仮装をしての、ハロウィンレッスンをしました!

いつもと少し違った雰囲気で楽しめましたでしょうか(^^)